ホーム | 会社概要 | 技術紹介 | 設備紹介 | 品質について | 加工サンプル | よくある質問 | マスコミ取材 | お問い合わせ | サイトマップ |
「微細・微小・超精密加工技術」と「大型加工技術」との融和を目指す 大阪製作所 | |||||
|
HOME >加工技術除法 | →サイトマップ |
例 アルミに鏡面が手軽に出来ないかな? ネジのバリを、完全に除去したいんだ! お客様がお持ちの”技術的な課題”を是非、私共にご相談ください。 大阪製作所の ”ノウハウに裏付けされた確かな精密加工技術” でその課題にチャレンジして参ります。 |
|||
|
|
|
||||
![]() |
Q:1mを越えるSUSパイプに微細穴加工なんて無理だよね・・ Q:パイプ内面のバリを完全除去したいんだが・・・ A:お答えします →→SUSパイプに微細穴加工+完全バリ取り技術 ![]() |
||||
![]() |
Q:ミクロンレベルの微細形状部品を上手く加工できないか! Q:微細形状加工はバリ処理がやっかいだよね A:お答えします →→微細・微小加工技術 ![]() |
||||
![]() |
Q:アルミのバフ加工では研磨粉が心配!良い方法無いのかな? Q:真空シール面にしたいんだけど、手軽に銅・アルミを1S以下に出来ないかな?? A:お答えします→→ アルミ超仕上げ切削加工技術 ![]() →8t*120mm*400mmサンプル加工 (2002/05) →マシニング加工でも出来るようになりました (2001/10) |
||||
![]() |
Q:アルミにφ0.1±0.005の微細深穴をバリ無しで加工できないかな? Q:ステンレスにφ0.1mmの深穴をたくさん開けたいんだけど無理? A:お答えします→→ 微小深穴加工技術 ![]() 大阪製作所では、SUS、鋼材に安定して微小穴φ300μm〜超微細穴1μmまでの穴加工が可能です。 しかも高アスペクト(長さL/内径D)15倍〜20倍もの深穴加工技術を開発致しました。 →→微小穴加工技術比較表 ![]() 「高アスペクト微小深穴加工」でお困りの時は、大阪製作所までお問い合わせください →日刊工業新聞社掲載記事(2001/04) |
||||
![]() |
Q: φ1mm以下の超微細ピンの研削、切削部分の微細バリ取りは出来ないの? Q:MIM複雑形状の微細機器部品です。バリ処理と共に光沢を出したいのですが・・・ A:お答えします→→ MDマイクロデバーリング処理(MD処理) ![]()
|
||||
![]() |
Q:ステンレスのφ4内面を鏡面加工したいんです。出来ますか? Q:銅で内径φ20、精度が±0.01の内面を鏡面できるわけないよね? A:お答えします→→ CSS加工技術 ![]() |
||||
![]() |
Q:ウエハーの吸着製を良くするため平坦度が上がらないかな? Q:SUSで厚2tです。平行度0.05〜0.1mmは出来ます? A:お答えします→→ SUS・アルミ製ロボットピック加工技術 ![]() |
||||
![]() |
Q:アルミ複合加工品で、ダコン傷が絶対ダメなんですけど・・? Q:SUS316Lやチタンで内面加工とMCタップの品質上げたいけど? A:お答えします→→ 傷無しNC旋盤+マシニング複合加工技術 ![]() |
||||
![]() |
Q:3次元CADデーターからダイキャスト試作を作って検証したいのだが・・・ Q:量産前にアルミダイキャスト検証モデルを作りたい・・・でも予算が A:お答えします→→ 3次元・CADデーターから ”アルミダイキャスト量産前検証モデル”低コストで作ります ![]() |
私どもの会社は、何でも出来る会社では有りません。 アルミ・ステンレス合金の加工が主体です。 また、銅、チタン、コバール、ハステロイ等の難削材の加工も得意としております。 (鉄、鋼材はほとんどやっておりません。) 特に表面品質を非常に問題(美観、面粗度)とされる お客様には高い評価を頂いております。 弊社の独自加工技術の開発スタンスは 「汎用のNC工作機械でどこまで高精度加工が出来るか??」です。 ですから、そのようなニーズに有った物は 非常に高精度でしかも低コストの製品に仕上げることが出来ます 半導体製造装置、医療分析機器、真空産業機器などで多くの実績が有ります 一度是非ご相談下さい!! 担当 後藤 です。 お問い合わせ先 TEL 072−941−1813 FAX 072−941−8630 →→お問い合わせmailはこちらから |
ホーム | 会社概要 | 技術紹介 | 設備紹介 | 品質について | 加工サンプル | よくある質問 | マスコミ取材 | お問い合わせ | サイトマップ |